ニュース

東北シールラベル印刷協同組合からのお知らせや、講習会の案内などのニュースを配信いたします。

第3回理事会議事録

2025年07月11日

 令和7年度 3回理事会議事録

東北シールラベル印刷協同組合

招集年月日 令和7年6月6日(金)

開催日時 令和7年7月4日(金) 14:30

開催場所 仙台市青葉区一番町4-11-1 141ビル5Fエルパーク仙台 特別会議室

理事の数 9名内出席理事 9名(内訳:議場に出席 9名)

出席理事の氏名  高橋 稔 大宮 裕介 池原 賢吾 高橋 明弘 黒沢 悟  

         小栁 広二 竹淵 賢 山田 俊一 今野 秀紀

第1号議案 理事長1名、副理事長2名及び専務理事1名選定の件

 議長より第1号議案を諮ったところ互選することになり、互選の結果、次のとおり当選し、いずれも席上その就任を承諾した。

理事長 高橋稔(宮城県多賀城市栄1丁目6-11)

副理事長 (第1順位)池原賢吾 (第2順位)小栁広二

専務理事 大宮裕介

なお、組合を代表する理事は、理事長高橋稔氏であることを全員確認した。

第2号議案 勉強会の件

      協賛会から提案の有った中から9月5日(金)11月14日(金)のいずれかでサンシャインボウルでボウリング大会を開催する事で検討する。

第3号議案 令和8年賀詞交歓会の件

      令和8年1月16日(金)今年と同じホテルキャッスルプラザ多賀城で開催する事で決定、

      勉強会については協賛会主導で行う、内容については、8月末まで理事メンバーに報告。

第4号議案 その他、組合運営に関する全般的ディスカッション

     1.年次大会前日の大阪シーリング印刷(株)・(株)ベルパック工場見学の件組合員・協賛会員へ案内をFAXし参加者を募る、締め切りは8月22日(金)とする。

     2.全日シール印刷協同組合連合会の組合功労者選出の件。進和ラベル印刷株式会社垂石陽治氏に決定。

     3.令和8年第34期通常総会の件開催場所の件、仙台市グランテラスで検討する事になる、日時は令和8年5月22日(金)か5月15日(金)のいずれかにする。

報告事項 組合定款変更の報告。

     6月20日(金)に開催された、山形県支部会の報告。

     第2回ラベルフェスタ開催の件案内を組合員にFAXする。開催日は8月2日(土)会場は東京都立産業貿易センター浜松町観3F

令和7年7月11日              議事録作成者 理事長 高橋 稔 

Category: 未分類 | パーマリンク

山形県支部会報告

2025年06月27日

山形支部会開催報告 

開催日:2025年6月20日(金)

場所:焼肉名匠 山牛(山形市) 18時30分~

参加者:12名(組合員6名、協賛会6名)

「組合員」髙橋理事長(髙橋シール)、垂石陽治(進和ラベル印刷)、駒林 隆(オオミヤ商会)、
     今野秀紀(今野紙工)、村井 学(大風印刷)、山田俊一(精英堂印刷)

「協賛会」堀内栄治様(リンテック)、井原治久様(タカノ機械製作所)、村山 充様(東北トーニング)、
     佐藤博哉様(東日本加工紙)、中野真一様(太陽機械製作所)、岸 明義様(村田金箔)

開催内容:既に猛暑の様相を呈している中で今年も例年通り6月に山形支部会を開催しました。
     今年度より当組合に加盟された大風印刷の村井さんも初めてご参加いただき、
     5月の東北組合総会で就任した高橋理事長(髙橋シール)の乾杯ご発声で開宴となりました。
     新たな組合員も加わり協賛会を含めて参加各社の近況など様々な情報交換が行われ
     皆さんの交流を深めながら盛会のうちに終える事ができました。
     次回は山形支部長の輪番制に伴い支部会の開催場所を米沢市も候補にする事になりました。

     翌日には希望参加者による懇親ゴルフも好天の中で行われました。

Category: 未分類 | パーマリンク

第33期通常総会議事録

2025年05月19日

第33期通常総会議事録

1. 総会の種類 令和7年度 通常総会

2. 招集年月日 令和7年4月25日(金)

3. 開催日時 令和7年5月16日(金)午後4時45分

4. 開催場所 ホテル松島大観荘 1F 藤の間

5. 組合員総数 34名

6. 出席組合員数 31名 

    内訳:本人出席21名 委任状出席10名

7. 理事・監事の数及び出席理事・監事の数並びにその出席方法

   理事の数 10名 内出席理事9名(内訳:議場に出席9名)

   監事の数 2名 内出席監事2名(内訳:議場に出席2名)

8. 出席理事の氏名

  理事長  池原 賢吾  

  副理事長 高橋 明弘  理事 黒沢 悟

  副理事長 大宮 裕介  理事 小栁 広二

  副理事長 垂石 陽治  理事 竹淵 賢

  専務理事 高橋 稔   理事 山田 俊一

9. 出席監事の氏名 早坂 淳史 金子 太郎

10. 議長の氏名 黒沢 悟

11. 議事録作成に係る職務を行った理事の氏名 高橋 稔

12. 議事の経過の要領及びその結果(議案別の議決の結果)

  議長選任の経過

 定刻となり、司会者黒沢 悟理事が総会開会を宣言する。池原理事長の冒頭挨拶に続いて、司会者より総会の出席者数及び委任状提出数が発表され、この通常総会が定款41条により適法に成立する旨を告げた。司会者は議長の選任方法を諮ったところ司会者一任と決定し、司会者は小栁広二理事を議長に指名し、同氏の同意により議案の審議に入った。

第1号議案 令和6年度事業報告並びに財産目録、貸借対照表、損益計算書並びに余剰金処理案承認の件

      議長は第1号議案を上程し、令和6年度事業報告を池原理事長より、以下損失金処理案までを高橋副理事が説明をした。説明後、議長は監査報告を早坂淳史監事に求め、中小企業等協同組合法第40条第5項により令和7年4月4日(金)理事から提出された令和6年度財産目録、貸借対照表、損益計算書並びに余剰金処理案の各項目について監査したところ、その内容は適正なものと認める旨の監査報告があり、次いで議長、議場に諮ったところ全員異議なく賛成し、原案通り可決確定した。

第2号議案 令和7年度事業計画書並びに収支予算案決定の件

第3号議案 借入金残高最高限度額決定の件

第4号議案 取引金融機関決定の件

第5号議案 手数料の最高限度額決定の件

第6号議案 経費の賦課及び徴収方法決定の件

第7号議案 役員報酬決定の件

第8号議案 定款変更の件

第9号議案 役員改選の件

第10号議案 組合退会1社 組合入会2社の件

議長は今年度は第9号議案の役員改選があるので、令和7年度の事業計画等は新しい役員によって発表して頂きたいので役員改選を先に行う事を会場に伺い異議なく役員改選を先に行う事となる。

改選前に第8号議案の定款変更の件を理事長池原賢吾氏より変更理由並びに変更条文を説明させ、議場に諮ったところ、全員異議なく賛成し、原案通り可決確定した。

可決した定款中変更する箇所は次のとおり

旧条文

  第25条 役員の定数は、次のとおりとする。

  • 理事10人以上12人以内
  • 監事2人

第28条 理事のうち1人を理事長、3人を副理事長、1人を専務理事とし、

理事会において選出する。

新条文

   第25条 役員の定数は、次のとおりとする。

  • 理事7人以上9人以内
  • 監事2人

   第28条 理事のうち1人を理事長、2人を副理事長、1人を専務理事とし理事会において選出する。

定款変更の了承を受け役員改選を行うこととなる。

  役員選出方法を会場に伺ったところ、会場より指名推薦の声が上がり、選

委員の選出方法は議長一任で全員異議がなく、議長が選考委員2名  垂石 陽治氏 山田 俊一氏 を指名し選考委員長を垂石 陽治氏にお願いし、別室にて協議し選考した。

結果下記の新役員案となった。

理事 高橋稔氏 池原賢吾氏 小栁広二氏 大宮裕介氏

   高橋明弘氏 竹淵賢氏 黒沢悟氏 山田俊一氏

   今野秀紀氏

監事 早坂淳史氏 金子太郎氏

上記の新理事選任を選考委員より発表があり、参加者全員の異議なしの賛同が有り新役員案通り理事・監事が決定した。

なお、当選者は、いずれも席上その就任を承諾した。

9名の理事は別室にて理事会を開催し、理事長他の責任役員の選定を行い終了後新役員の選任結果が発表された。

結果

     理事長  高橋 稔 (株)高橋シール

     副理事長 池原 賢吾 三協タックラベル(株)

     副理事長 小栁 広二 (株)中央特殊印刷

     専務理事 大宮 裕介 津軽印刷(株)

     理 事  高橋 明弘 (株)川崎シール製作所

     理 事  竹淵 賢  双葉印刷(株)

     理 事  黒沢 悟  (株)T0-Up

     理 事  山田 俊一 精英堂印刷(株)

     理 事  今野 秀紀 (株)今野紙工

     監 事  早坂 淳史 シーレックス(株)

     監 事  金子 太郎 (株)アトミックス

     顧 問  晋道 純一 進和ラベル印刷(株)

    技術顧問  中島 功  オリジナルKS(株)

続いて第10号議案の退会1社(有)ゴトウ 入会2社(株)オダプリントと(株)大風印刷の承認を求め承認された。

議長は残りの6議案は何れも事業計画及び予算案に関連するため一括上程する旨を告げ、基本方針を高橋理事長、以下は大宮専務理事に説明を求めた。説明後、議場に諮ったところ、全員異議なく原案通り可決決定した。

第3号議案 借入金残高最高限度額は1.000万円とする。

第4号議案 取引金融機関は七十七銀行本店の一機関とする。

第5号議案 手数料の最高限度額は、共同購買事業手数料は供給品の内、周辺機器については3%以内を限度として理事会の定めるところとする。

第6号議案 経費の賦課金及び徴収方法は以下の通りとする。

      賦課金の額は平等割月額7.000円とし、内1.000円は教育情報賦課金とする。徴収期限は1年分を全納とし6月末まで組合の事務所に持参又は組合口座に振り込むものとする。ただし、組合員の申告により6月末と12月末の2回に分け半年分ずつ分納することができる。

第7号議案 役員報酬は無報酬とする。

議長は以上をもって本通常総会の議事を全て終了したので閉会を宣言した。

時に午後5時45分。

第1号議案 令和6年度事業報告並びに財産目録、貸借対照表、損益計算書並びに余剰金処理案承認の件      満場一致原案可決

第2号議案 令和7年度事業計画書並びに収支予算案決定の件  同上

第3号議案 借入金残高最高限度額決定の件          同上

第4号議案 取引金融機関決定の件              同上

第5号議案 手数料の最高限度額決定の件           同上

第6号議案 経費の賦課及び徴収方法決定の件         同上 

第7号議案 役員報酬決定の件                同上

第8号議案 定款変更の件                  同上 

第9号議案 役員改選の件                  同上

第10号議案 組合退会1社 組合入会2社の件        同上               

本日の、本通常総会の 議事を明確にするため、本議事録を作成する。

令和7年5月19日

議事録製作者 理事長 高橋 稔

Category: 未分類 | パーマリンク

第1回理事会議事録

2025年04月08日

日時 令和7年4月4日(金)   14:30~17:00

場所 エルパーク仙台 特別会議室

出席者 池原 賢吾 大宮 裕介 黒沢 悟

    高橋 稔 小栁 広二 竹淵 賢 山田 俊一

欠席者 小笠原 隆 高橋 明弘 垂石 陽治

議題

報告事項

1 3月21日(金)開催の北東北支部会の報告

2 (株)オダプリント組合入会の件

3 組合新会員入会勧誘の状況説明

第1号議案 令和7年度第33期通常総会の件

      通常総会提出議案書の内藤打合せ。

      令和7年度事業計画と収支予算書の作成。

      令和7年度通常総会の案内書の作成。

      総会の役割分担の取り決め等打合せ。

第2号議案 その他、組合運営に関する全般的ディスカッション

17:00より会計監査

    令和7年4月8日         議事録作成者 理事長 池原 賢吾

Category: 未分類 | パーマリンク

北東北支部会報告

2025年03月24日

                           支部長 大宮 裕介

開催日 2025年3月21日(金)

開催地 菜のはな(青森市

出席者:石川社長(東洋ラベル)、黒沢会長(Tō-Up)、船水部長・井上部長補佐(青森コロニー印刷)、大宮(津軽印刷)、オブザーバー:小田社長(オダプリント)

 北東北支部会の第4回目の開催となります。今回は「青森市」での開催となりました。当組合入会予定のオダプリントの小田社長を迎え組合活動報告を交えながら積極的な意見交換を致しました。次年度の理事は黒沢理事と大宮が再任、支部長は黒沢理事と決まりました。各社の近況など面白おかしく時には感銘するような話など飛び交い、大変美味しいお酒を飲むことが出来ました。

 皆さんと顔を合わせて楽しい時間を過ごす事ができホッとしております。引き続き楽しく親睦を深めて実のある場を設けられるようにいろいろ考えたいと思います。

                                  以上


Category: 未分類 | パーマリンク

月別過去記事一覧